サービス

栄養学やパソコンの専門知識を持つ講師陣が、質の高い授業を提供いたします。
オンライン(双方向)授業やオンデマンド授業も承ります。

弊社所属の講師による授業例

栄養学

スポーツ栄養学 / アスリートのための栄養学

授業内容

栄養学の基礎を理解し、アスリートやスポーツの現場に必要な食生活全般の指導について学びます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 東京リゾート&スポーツ専門学校
    • 千葉リゾート&スポーツ専門学校
    • 仙台リゾート&スポーツ専門学校

スポーツ栄養学演習

授業内容

スポーツ栄養学に基づいて、パーソナルジムでの身体づくりや、アスリートのトレーニングの成果を試合のパフォーマンスにつなげられるよう、食事内容や栄養素の摂取量をサポートできる知識とスキルを身につけます。パーソナルジムで身体づくりをしたい人やアスリートからの食生活相談のロールプレイを行い、現場での実践に役立てます。

実 績
  • 総合学園ヒューマンアカデミー
    • 横浜校
    • 東京校
    • 大阪校

子どもの食と栄養 / 食育実践

授業内容

妊娠期から小児期の食生活の基礎や、保育者として食を通じた子どもの健全育成に携わる知識ついて学びます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 大宮こども専門学校
    • 千葉医療秘書専門学校
  • 総合学園ヒューマンアカデミー
    • 横浜校
弊社所属の講師による授業例:栄養学

臨床栄養学

授業内容

臨床現場に必要な基礎知識を踏まえ、療養生活と栄養、疾患別の栄養食事療法ついて具体的に学びます。

実 績
  • 学校法人滋慶学園
    • 東京医薬看護専門学校

栄養学

授業内容

基礎的な栄養学の理解を深め、レシピ考案において栄養学の視点から根拠を持って作成できるように学びます。

実 績
  • 学校法人滋慶学園
    • 東京ベルエポック製菓調理専門学校
    • 原宿ベルエポック専門学校
  • 学校法人三幸学園
    • 東京スイーツ&カフェ専門学校

公衆衛生学

授業内容

疾病の予防や健康の保持増進のためにかかわる地球環境問題を学び、社会的に求められる役割を学びます。

実 績
  • 学校法人滋慶学園
    • 東京ベルエポック製菓調理専門学校
    • 埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校
弊社所属の講師による授業例:栄養学

食品衛生学

授業内容

食品衛生に関する基礎的な知識を学習し、衛生管理プランの立案、実行、指導方法について学びます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 東京スイーツ&カフェ専門学校
    • 大宮スイーツ&カフェ専門学校

食文化概論

授業内容

世界の食文化や料理、歴史やその背景を学び、現代の食生活をみつめ未来の食文化について学びます。

実 績
  • 学校法人滋慶学園
    • 東京ベルエポック製菓調理専門学校

食品学

授業内容

私たちが入手できる食品の種類や量は非常に豊かになりましたが、健康な食生活を送るためには、栄養学を理解し、これら食品に関する正確な知識を持つことが大切なため、食品の栄養成分や嗜好成分(味や香り色素)などの基礎的な知識、調理・加工によって起こる成分変化を学習します。食生活の変遷と多様化、世界の食文化についての知識も深め、食品の有効な加工・保存法を学びます。また、材料を無駄にしない計画的な献立作りを身につけます。

実 績
  • 学校法人滋慶学園
    • 東京ベルエポック製菓調理専門学校
    • 埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校

パソコン

MOS資格試験対策

授業内容

Microsoft Office製品の操作スキルを証明できる国際資格マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の出題範囲を学ぶことで、資料作成やデータ分析など実務に直結するスキルを身につけます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 大宮医療秘書専門学校

ITパスポート資格試験対策

授業内容

経済産業省認定の国家資格であるITパスポート試験の出題範囲を学習することで、IT技術に関する理解を深めることはもちろん、企業活動全般についての理解を深め、ICT化が進むビジネス現場で活躍できる知識とスキルを身につけます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 大宮医療秘書専門学校

パソコン演習 / パソコン実践

授業内容

IT関連の基本的な知識の他、Word、Excel、PowerPointを使ったビジネス文書やグラフ作成など、就職後の現場で役に立つ知識とスキルを学びます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 大宮医療秘書専門学校
    • 千葉医療秘書&IT専門学校
    • 東京立川こども専門学校

アプリケーション演習

授業内容

PowerPoint、ウェブサイト作成ツール、グラフィックデザインツール、グループウェアなど様々なアプリケーションの操作方法と健全なITリテラシーを習得し、企画書の作成からプレゼンテーション、プロモーションまでの一連の流れを実践的に学びます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 東京リゾート&スポーツ専門学校

情報処理 / 情報リテラシー

授業内容

PCを使用してWord、Excel、PowerPointの操作習得と、保育現場で要求される知識とスキルを学びます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 大宮こども専門学校
  • 総合学園ヒューマンアカデミー
    • 横浜校
弊社所属の講師による授業例:パソコン授業

スポーツ医学

スポーツ医学

授業内容

トレーニングやスポーツが身体に与える影響を踏まえて、スポーツ中に発生する内科・外科疾患の基礎を学習します。医学と運動学の双方向の視点から知的アスリートを目指すための知識と態度を身につけます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 東京リゾート&スポーツ専門学校

テーピング実践

授業内容

スポーツ現場で欠かせないテーピングの基礎について実践形式で学びます。頻繁に発生する外傷・障害の対処に欠かせないテーピングを用いて、各部位の外傷・障害に対するテーピングの理論と巻き方を学習し、適切なテーピングを行うことができる知識とスキルを身につけます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 千葉リゾート&スポーツ専門学校

運動障害の予防と救急処置

授業内容

スポーツ活動中に発生するケガや病気(内科、外科)の適切な対応を理解し、緊急を要する事態の際に対応できる知識・スキルを学びます。現場では生死に関わることもあるという危機管理意識を高め、アスレティックトレーナーとして責任を持ち、行動するために必要な知識と実践力を身につけます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 東京リゾート&スポーツ専門学校

美 容

美容概論

授業内容

美容医療の現場では、ドクターや看護師と一緒に治療内容の提案や治療のサポートを行うこともあります。この授業では、美容医療の施術や術式についての理解を深め、現場でカウンセリングができる知識とスキルを身につけます。

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 大宮医療秘書専門学校

栄養学をベースとした各種講演・セミナー・研修を実施いたします。
所要時間や実施形式(対面 / オンライン)、内容など、ご希望に応じて対応させていただきます。

団体向け|講演・セミナー・研修
団体向け|講演・セミナー・研修

小規模保育事業等基礎研修~地域型保育の基本と実践・食事と栄養

内 容

乳汁栄養や離乳食の進め方に関する最近の動向を理解し、幼児期の栄養バランスのポイントや食品衛生、保育者がおさえる食育のポイントや食物アレルギーについて学びます。

対 象

保育園に従事する保育補助の方

実 績

埼玉県川口市、東京都足立区

お弁当を作ろう!~量とバランスのヒケツ

内 容

小中学生が普段食べている給食の量やバランスを確認し、自分に必要な食事の量やバランスを学びます。また、実際にご飯を炊いて、おかずも自分たち(保護者の方と)で作り、試食する実体験を通じて、感覚的にも理解を深めます。

対 象

東京都杉並区在住の親子

実 績

東京都杉並親子健康教室

スポーツする=食も大切~戦う力を食からも!

内 容

スポーツするために必要なエネルギーを学び、成長期のスポーツキッズにとって大切な食事の量やバランス、サプリメントについて具体的に学びます。(野菜ジュースやプロテインなど、について個々に判断できる力も養います。)

対 象

園児・小・中学生スポーツチームの保護者や指導者

実 績

キッズ大陸さいたま与野園、品川区少年少女サッカー連盟、ソトイコ!スポーツフェスタ、台所漢方レッスン スポーツキッズ栄養士 MASAMI 講座、硬式野球チーム(中学生)、女子サッカーチーム(中学生)、私立高校サッカー部(高校生)

子どもの食と栄養~ベーシック講座

内 容

保育所における食育に関する指針の目標や目指す子ども像を確認し、実際に園で行っている日々の食育の課題とねらいについて理解を深めます。子どもにとっての「食の意義」と、子どもの成長に必要な食事の量やバランスについて認識を合わせます。

対 象

保育士、栄養士

実 績

ヒューマンアカデミー保育園職員研修

子どもの食と栄養~アドバンス講座

内 容

ベーシック講座受講後に受ける講座です。第四次食育推進計画や保育所における食育の推進について、国が掲げる目標や課題について理解を深めます。現在園で行っている食育年間計画と、乳児・幼児それぞれの目標を一緒に確認しながら、各園での工夫や取り組みについて交流や意見交換をしていきます。

対 象

保育士、栄養士

実 績

ヒューマンアカデミー保育園職員研修

子どもの食と栄養~放課後児童支援員向け講座

内 容

子どもの健康管理と情緒の安定、また、それらに関する保護者や学校との連携について理解を深め、衛生管理と衛生指導、食物アレルギーのある子ども等への対応について学びます。

対 象

児童福祉士、放課後児童支援員

実 績

栃木県放課後児童支援員認定資格研修

身体とパフォーマンス~支える食セミナー

内 容

団員の方の両膝の怪我から舞台への復帰までを食からサポートしてきた経験も交えて、パフォーマンスをするために必要な食事の量やタイミング、どのようにいつとるかなどを学びます。

対 象

バレエ団団員

実 績
  • 東京シティー・バレエ団

ご飯食べ比べ特別講座

内 容

食材教育の一環として、主食であるお米を3種類又は4種類食べ比べて違いや好みを発見し、ご飯に合うおかずを考えながら、お米づくりについて学びます。

対 象

調理師養成校、保育士養成校

実 績
  • 学校法人滋慶学園
    • 埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校
  • 学校法人三幸学園
    • 大宮こども専門学校

アスレティックトレーナー資格試験対策講座

内 容

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格取得のためのスポーツ栄養学出題傾向と対策が学べます。

対 象

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格試験受験対策が必要な団体、学校など

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 東京リゾート&スポーツ専門学校
    • 千葉リゾート&スポーツ専門学校
    • 仙台リゾート&スポーツ専門学校

クッキング&お菓子連続講座

内 容

普段何気なくいただいている料理について、食材の理解や味付け、盛り付け方など、自身の五感を通して体感することで、食べることや調理が楽しくなり、深い理解につながる連続講座です。単なる調理実習の枠を超えた多角的なアプローチにより、食への興味に変化をもたらします。また、チームで役割分担し、一緒に一つの目的に向かって協力し合うことで、チームビルディングにも役立ちます。

ごはん食べ比べ

産地や品種を知り、お米の特徴や違いを発見します。それぞれのご飯に合うおかずや、おにぎりにはどのお米が合うかなど、各々が楽しみながらも、真剣に考えます。

好みの味の濃さを知る

塩分濃度の異なるハンバーグを作り、自分の好みを発見します。また、食事の最適なバランスについて学び、作ったハンバーグを使って、バランスの良いお弁当を詰めてみることで、健康づくりの知識を身につけます。デザートにはサイエンスクッキングを取り入れ、オレンジの2層ゼリーを作ります。2層に分かれる理由を学ぶことで、科学的視点からも料理に対する興味を深めていきます。

魅せ方の発見

卵のお布団をかけてクマちゃんが寝ているオムライスや、お店のショーケースに並ぶような美しいスイーツを作りながら、興味を惹き、美味しそうに見える盛り付け方を学びます。食事は、栄養バランスさえよければいいのか、味さえ良ければいいのか、ということを考えながら、食事に大切な要素とは何なのかを、多角的な視点から学びます。

対 象

学校や団体など

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 飛鳥未来きずな高等学校

実際の現場での具体的な指導法や、資格試験対策講座など、個人のスキルアップをサポートいたします。
オンラインでも承ります。お気軽にご相談ください。

食すまラボ@アスリートサポートコース

内 容

現場で行う栄養指導、食事指導の悩みを解決し、正しい知識を選手に伝える際の『伝わる伝え方』を身につけられる、実践力アップを目指すワークショップです。

さらに詳しく
対 象

アスリートを支えるトレーナーの方

今まで、このような悩みを持つ方などが参加されています。
  • 食事トレーニングをしていても、なかなかカラダを大きくできない、増量出来ないアスリートへの食事指導で、どんなアドバイスをすればよいのかわからない。
  • 栄養アドバイスをしていても、実際の実施率が低い。理論的に説明が出来るようになって、選手のモチベーションをあげたい。
  • 筋肉痛や怪我改善を促進するような食事やサプリメント、食事から予防できることがあれば、食事のアドバイスを通して伝えていきたい。
  • 知識をどのように現場で扱えばよいのかわからない。
  • 勉強したけれど、自信を持って食事指導ができない。
  • 何をどのくらい食べたらよいかなど具体的なアドバイスができない。

食すまラボ@パーソナルトレーニングコース

内 容

運動をはじめた方の、身体づくりに必要な食事の悩みを解決し、正しい知識を『伝わる伝え方』で提供できるようになる、実践力アップを目指すワークショップです。

さらに詳しく
対 象

パーソナルトレーナーの方、スポーツ指導者、スポーツキッズの保護者の方など

今まで、このような悩みを持つ方などが参加されています。
  • お客様から「ダイエットしたい」と相談されても、実際に何をどのくらいの量食べたらよいか自信を持って指導できない。
  • 太るから食べない!という方に、根拠のある栄養指導で健康に食べて痩せてほしい。
  • お客様の食事の写真を見ても、実際にどのように指導したらよいのかわからない。
  • お客様の様々な背景を踏まえ、個々に寄り添ったアドバイスをしたい。

ご飯食べ比べ特別講座

内 容

食材教育の一環として、主食であるお米を3種類または4種類食べ比べて違いや好みを発見し、ご飯に合うおかずを考えながら、お米づくりについて学びます。

さらに詳しく
対 象

興味のある方

実 績
  • 会社研修会
  • 新嘗祭イベントブース
個人向けワークショップ

アスレティックトレーナー資格試験対策講座

内 容

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格取得のための「スポーツ栄養学」が学べます。

さらに詳しく
対 象

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格受験を検討している方

実 績
  • 学校法人三幸学園
    • 東京リゾート&スポーツ専門学校
    • 千葉リゾート&スポーツ専門学校
    • 仙台リゾート&スポーツ専門学校
2日間コース詳細
<1日6時間×2日>
1日目
  • スポーツ栄養サポートとは
    [導入テスト]60分
  • アスリートの身体組成.身体づくりとウエイトコントロール
    [ワーク]60分
  • アスリートの身体組成.身体づくりとウエイトコントロール
    [問題解答解説]60分
  • トレーニングスケジュール.競技特性と食事
    [ワーク]120分
  • トレーニングスケジュール.競技特性と食事
    [問題解答解説]60分
2日目
  • 栄養欠陥に基づく疾病と対策
    [ワーク]120分
  • 栄養欠陥に基づく疾病と対策
    [問題解答解説]60分
  • サプリメントと栄養エルゴジェニック
    [ワーク]60分
  • アスリートの栄養指導.栄養教育の実際
    [ワーク]60分
  • サプリメントと栄養エルゴジェニック、アスリートの栄養指導.栄養教育の実際
    [問題解答解説]60分
3日間コース詳細
<1日6時間×3日>
1日目
  • スポーツ栄養サポートとは[導入テスト]60分
  • アスリートの身体組成.身体づくりとウエイトコントロール
    [ワーク]60分
  • アスリートの身体組成.身体づくりとウエイトコントロール
    [問題解答解説]60分
  • トレーニングスケジュール.競技特性と食事
    [ワーク]120分
  • トレーニングスケジュール.競技特性と食事
    [問題解答解説]60分
2日目
  • 栄養欠陥に基づく疾病と対策
    [ワーク]120分
  • 栄養欠陥に基づく疾病と対策
    [問題解答解説]60分
  • サプリメントと栄養エルゴジェニック
    [ワーク]60分
  • アスリートの栄養指導.栄養教育の実際
    [ワーク]60分
  • サプリメントと栄養エルゴジェニック アスリートの栄養指導.栄養教育の実際
    [問題解答解説]60分
3日目
  • 資格試験対策問題
    [習熟度確認テスト]60分
  • 資格試験対策問題
    [解答]60分
  • 資格試験対策問題
    [解説]60分
  • 資格試験対策苦手克服問題
    [習熟度確認テスト]60分
  • 資格試験対策苦手克服問題
    [解答]60分
  • 資格試験対策苦手克服問題
    [解説]60分

食事や健康づくりに関して、専門家の立場からご提案・アドバイスいたします。

運動会Lunch

内 容

運動会当日の昼食に最適な栄養バランスとなるお弁当の商品開発をご提案いたしました。商品化し、1年間販売。

実 績
  • フードアクション・ニッポン
  • 学校法人三幸学園
    • 東京リゾート&スポーツ専門学校
  • お弁当TV

スポーツマン弁当 / スポーツマンスペシャル弁当

内 容

中学野球全国大会にて、大会当日の昼食に最適な栄養バランスとなるお弁当の商品開発をご提案いたしました。大会全日程にて、3種のお弁当を販売。

実 績
  • 第17回フェニックス日本プロ野球名球会協力記念大会
  • フードアクション・ニッポン

パーソナルトレーニングジム栄養サポート

内 容

トレーニングジムにて、栄養サポート(4回)のコンテンツと、個別サポートをご提案いたしました。
よい生活習慣を身につけることで、無理なく我慢なく、お客様のなりたいカラダに近づけます。

実 績
  • トレーニングジムSTG