おにぎりキッチン[新嘗祭2024]①想い
![おにぎりキッチン[新嘗祭2024]①想い](https://shokusenryoku.com/wp-content/uploads/2025/02/20250205_RiceFes-1.jpg)
毎年11月23日に開かれる新嘗祭。
私たち食すまの事務所がある東京都品川区の戸越八幡神社様にて、2024年もブースを出展いたしました。
昨年のテーマは「ひろげる」
~ひとりでも多くの方に、足を運んでいただく~
そして今年のテーマはこちら 「つなげる」
~農家さん、お米屋さん、消費者の方、様々な世代が繋がる場に~
新嘗祭に先立ち、埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 調理師科の学生さんに向けて、ご飯食べ比べや新嘗祭についての特別授業も展開しました。
<その時の様子はこちら>
そこで新嘗祭のボランティアを募ったところ、当日、4名の学生さんが参加してくださいました!
さらに、卒業生3名も!!
トレーナーや調理師を目指す学生さん、卒業生など、様々な職種の方が、農家さんやお米屋さんとも交流でき、新しい刺激・視点が生まれたのではないかとワクワクが止まりません!
![おにぎりキッチン[新嘗祭2024]①想い](https://shokusenryoku.com/wp-content/uploads/2025/02/20250205_RiceFes-2.jpg)
今年のテーマである「つなげる」を大切に企画してきましたが、学生さん達が授業の枠を超えて、自ら一歩アクションを起こしたことは、まさに食すまのビジョンである「伝える!感じる!動き出す!」そのもの!
様々な世代がつながっただけでなく、私たちがずっと大切にしてきた想いもつながった瞬間でした。
![おにぎりキッチン[新嘗祭2024]①想い](https://shokusenryoku.com/wp-content/uploads/2025/02/20250205_RiceFes-3.jpg)
新嘗祭(にいなめさい)とは
新嘗祭は「しんじょうさい」ともいい、「新」は新穀を「嘗」はお召し上がりいただくことを意味し、収穫された新穀を神に奉り、その恵みに感謝し、国家安泰、国民の繁栄をお祈りします。
現在、このお祭りは毎年11月23日に宮中を始め、日本全国の神社で行われています。
伊勢神宮ホームページより引用