クッキングクラス3日目[飛鳥未来きずな高等学校 大宮キャンパス様]
飛鳥未来きずな高等学校 大宮キャンパス様よりご依頼いただいた、調理実習の特別授業3回目は「魅せ方の発見!」がテーマ。
食事は、栄養バランスさえよければいいのか、味さえ良ければいいのか、ということを考えながら、食事に大切な要素とは何なのかを、多角的な視点から学んでいきました。
この日作ったのは、卵のお布団をかけてすやすや眠る、愛らしいクマちゃんオムライスと、まるでお店のような仕上がりの、ブルーベリーのヨーグルトムース✨
写真は全て生徒さんの作品です!
料理は五感をフルに使って味わっていることを体感してもらうため、盛り付けや見た目にもこだわりました。
盛り付け方のコツを学び、実践する姿は真剣そのもの!!
クマちゃんのお皿をデコレーションする際には、まるでカニを食べている時のごとく、しーんと静まり返り、皆さん黙々と作業に取り組んでいました!
「普通のオムライスはよく家でも作っていましたが、可愛くキャラ弁のように盛り付けることはしていなかったため、新鮮でとても楽しかったです!」
「人が美味しさを感じるのに、五感がそれぞれどの割合で関係するのか知って驚いたし、それを体感することができて良かったです。」
「デコレーションの仕方や盛り付け方がわかって勉強になりました。」
と、感想をくださった生徒さん達。
- 料理をすることの楽しさ
- 美味しそうに見える盛りつけの工夫
- ワクワクし感動するデコレーション
を、自身の五感を通して体感することで、深い理解につながったようです。
また、全3回の特別授業を振り返って、
「学べることがたくさんあって、とてもいい勉強になりました。」
「自分だけでやれるのかといったらわからないけれど、覚えた知識を使って実践していきたいです。」
「自分一人で作るのではなく、誰かと一緒に分担をして料理をする、という体験はあまりしてこなかったのでいい経験になりました!参加してよかったと思いました。」
「楽しくて3回があっという間でした!」
「前期で学んだことを活かして、これからも料理をたくさん作って上達していきたいです!」
「サイエンスクッキングが面白かったです!」
「ご飯食べ比べでのお陰で、お米に興味が沸いた結果、推しのお米ができました!」
と、多くの学びを吸収できた様子。
3回とも異なるテーマでアプローチしてきましたが、それらを全て受け取ってもらえたことが私たちも嬉しく、このプログラムを練った甲斐がありました!
全員から「大満足」の評価をいただき、全3回の調理実習特別授業は、大成功で幕を下ろしました!