新嘗祭2023[座談会]

新嘗祭2023[座談会]

食すま「#コメにちはアクション」

お米の専門家や農家の方たち、弊社ご契約校の学校の先生方や在校生、中学生の皆さまたちと座談会を行いました。
(開催日:2023年11月23日)

新嘗祭2023[座談会]

参加いただいた方は、

  • お米の専門家 大阪府・岡本のお米屋さん 大西さま
  • お米の専門家 株式会社オキツ 興津さま
  • 農家 岐阜県岐阜市 ハツシモ 奥村知己さま
  • 農家 三重県伊賀市 ツーライフ農園 北出茂樹さま
  • 総合学園 ヒューマンアカデミー東京校 高橋さやか先生
  • 三幸学園 千葉リゾート&スポーツ専門学校 大枝美穂先生
  • 三幸学園 東京リゾート&スポーツ専門学校1年生 町田さん・野口さん
  • 品川区立 荏原第一中学校吹奏楽部 2年生部長さん・3年生元部長さん
新嘗祭2023[座談会]
新嘗祭2023[座談会]
新嘗祭2023[座談会]
新嘗祭2023[座談会]

座談会では、傾聴者のみなさまとも言葉を交わす参加型で行いました。

実際に最前列で聞いていた中学生たちを見ていると、お米農家の北出さまや奥村さま、お米の専門家の大西さまや興津さまのお話を聞いて、少しずつ聞く表情が変わっていくのがわかりました。

新嘗祭2023[座談会]

普段、違う分野や場所で生活していますが、お米を通じて直接お話しをすることができる貴重な機会に、お米がエネルギー源であることやお米の魅力はもちろん、人としての行いや心づかいまでも学べる有意義な時間になりました。

保育やスポーツの現場、給食や普段のお食事でも、ご飯を味わう、ご飯を楽しむ、生産者の皆さまに思いを馳せる方達が増えると嬉しいです!

皆様との座談会を通して、私たちも環境問題にもさらに関心を寄せてまいります。

この記事を書いた人

食すまラボで「伝わる栄養学」の学びを深めてきました。食の学びをもっと深めたい方、食の大切さを広めたい方、食をもっと楽しみたい方へ、SNSの更新も担当しているので、食すまからの発信も楽しんでいただけたら嬉しいです!