ごあいさつ

食戦力すまいるのホームページにお越しくださりありがとうございます。
食戦力すまいるは、変化するライフステージの中で出逢えたタイミングとご縁を大切に一人ひとりについての思いを一番に考え、伝えることの先に元気と笑顔を提供できるよう伴に歩んでいくことを基本とします。

コミュニケーションが希薄な世の中になりつつありますが、食戦力すまいるは皆さまと細やかに直接対話を行い、そこから生まれる新たな思いや元気と笑顔を現実にし、希望を未来へ繋げていく所存です。

大人も子どもも食から戦う力を!!

今後とも益々のご支援とご愛好を賜りますようお願い申し上げます。

中村雅美の写真

プロフィール

中村雅美の写真

『伝えることの先を行く』
代表取締役
中村雅美

成長期の食事の大切さを中学生の頃に自分で感じ、東京農業大学農学部栄養学科栄養学専攻を卒業後、管理栄養士として20年。プロスポーツ選手やスポーツキッズの栄養サポート、保健センターにて離乳食・幼児食教室や保育園・幼稚園での食育など、人間ドック健診センターにて特定保健指導やウエルネス開発、大学病院口腔外科入院棟にて嚥下困難食のメニュー開発や調理、大手企業社員食堂のメニュー開発や企業向け健康セミナーの講師、親子健康教室、執筆、メディア出演など、多分野にて「人」と「食」に関わらせていただいて参りました。

スポーツをする子どもの食事、正しく大きくなりたい子どもの食や、ダイエットをしたい大人の食の相談など、団体・企業・教育機関様より講師のご依頼をいただく機会が増え、フリーランスで活動後、「大人も子どもも食から戦う力を」をコンセプトとした食戦力すまいる株式会社を2017年3月3日に設立。

🍙大好きなおにぎりの具:さけ、おかか

戦力紹介

  • 『食べる楽しさ』を大切に!
    食すま会議主任
    桑原弘子

    集団給食施設(または様々な社員食堂)にて、管理栄養士として食事を通して、社員さんに食の大切さと健康について伝えてまいりました。

    スポーツ大好き!スポーツ観戦は元より、バレーボール、卓球、水泳、スキー、テニス、サッカー、フットサル、ウォーキングサッカー、ボッチャなどの自身の経験を活かして、食から健康な身体を作り、楽しく永くスポーツを続けていく事が目標です!
    現在もサッカー、フットサルは、楽しみながら選手として現役で継続中です!
    食べることとスポーツの楽しさをたくさんの人に伝えていきます!

    専門学校 担当授業科目:公衆衛生学.スポーツ栄養学など

    食戦力すまいる会議にて、食すまでやってみたい事や食すまでできること等の進行を努めています。ぜひ皆様からのたくさんの声もお寄せていただけたら嬉しいです!

    🍙大好きなおにぎりの具:高菜、焼きたらこ

    桑原弘子の写真
  • 小池恭代の写真

    『ストーリーやビジョンに寄り添って』
    食すまカフェマミー
    管理栄養士
    小池恭代

    出逢うひとりひとりのストーリーやビジョンに寄り添いながら、食べることを大切に、そして食から健康づくりにつなげていきたいと考えています。
    お料理、特にお菓子作りが大好きです!趣味は茶道、華道で和の文化にも魅了されています。
    和・輪•話3つの『わ』を大切にしていきたいです。

    専門学校 担当授業科目:子どもの食と栄養、食育実践など

    大好きなお料理をしながら、食すまに関わってくださる皆様や関心を寄せてくださる皆様との出逢いも楽しみにしています!

    🍙大好きなおにぎりの具:さけ、塩昆布

  • 『かかわりからプラスを』
    食すまグラフィックデザイナー
    丸山実咲

    今まで周りからたくさんの事を学び、私の人生においてプラスな事を教えていただきました。
    たくさんの人に支えられて来た私が今度は、関わってくださった人に何か影響を与えられるような…プラスになるような事を伝えていきたいと思っております。

    専門学校 担当授業科目:情報処理など

    パソコンスキルを駆使して、授業媒体や食すまから発信するご案内用紙など、わかりやすく興味関心を持っていただけるように作成しています。皆さま、たくさんのご意見などお寄せいただけたら嬉しいです!

    🍙大好きなおにぎりの具:野沢菜わさび昆布、おかか

    丸山実咲の写真
  • 川上悠子の写真

    『楽しく学び、楽しく働く人を増やす』
    食すま事務局
    パソコンコーチ
    川上悠子

    金沢大学工学部(人工知能研究室)を卒業後、システムエンジニアとして8年とコーチングスクールの事務局として7年間働く中で、仲間と力を合わせて新しいモノを創造する楽しさを覚えました。その間、2人の息子の子育てに悩んだことをきっかけにコーチングやチームビルディングを学び、講師資格も取得。そのスキルと経験を活かし、業務のオンライン化やデジタル化が進む社会の中で、パソコンをうまく活用して、楽しく学び、楽しく働く人を増やしたい♪
    趣味はフラメンコとアロマセラピー。学ぶこと(自由研究)も大好きです!

    専門学校 担当授業科目:情報処理、パソコン演習などを担当

    コーチングのエッセンスを取り入れたパソコン授業や資格試験対策用動画作成など、新しい取り組みにチャレンジしています!

    🍙大好きなおにぎりの具:塩、梅

  • 『トキメキが原動力』
    食すまWebディレクター
    野溝千鶴

    元外資系IT企業のシステムエンジニア歴14年のスキルと経験、他にも子育てコーチングの講師資格を持つ。
    趣味は、100円ショップのアイテムだけでテーブルコーディネートを開催すること。
    キャラ弁コンテストでは2度のグランプリ経験あり!!
    女の子と男の子2児の母。
    得意なことは、子ども達の見ているアニメの主題歌を耳コピしてピアノで弾くこと♪

    専門学校 担当授業科目:パソコン演習などを担当

    ホームページの更新などを通して食すまや食すまに関わっていただく方や関心を寄せてくださる方達に魅力的な発信をしていきます!

    🍙大好きなおにぎりの具:明太子、さけ

    野溝千鶴の写真
  • 古賀圭美の写真

    『食卓に笑顔を!』
    食すまアクションマネージャー
    古賀圭美

    プロスポーツ現場で選手やトレーナーの皆さまたちとの連携を大切にしてきた経験と、アスリートを近くで見てきて来たからこそのアドバイスを心がけています。
    プロ野球 オリックス・バファローズの元専属管理栄養士。
    レシピ作成を得意とし、アスリートやアスリートを支えるご家族を料理を通してサポートしたいという思いから「アスリートのための家庭料理」を発信中。

    専門学校 担当授業科目:スポーツ栄養学演習など

    食すまラボの講師として、現場で伝える、現場に伝わるスキルアップを一緒に研究しています。食すまラボから、皆さまと一緒に動きだせたら嬉しいです!

    🍙大好きなおにぎりの具:焼きたらこ、梅干し

  • 『ココロオドルふりかけ』
    食すま味へんルポライター
    中田 真実

    アスレティックトレーナーの資格を持つ。食すまラボ卒業生。
    ピラティストレーナー。ピラティスは自分の体の細かい動きに集中して動くことから、自身の状態や日常生活の小さな変化に気がつくことができるようになります!
    幸せのアンテナを立ててちょっとのハッピーで笑顔な人たちをもっと増やしたいです!

    食すま:web記事作成、食すまアクションなどを担当

    食すまラボで「伝わる栄養学」の学びを深めてきました。
    食の学びを深めたい方、食の大切さを広めたい方、食をもっと楽しみたい方へ、私たちが行っている食すまアクションでの取り組みについてお伝えしていきます!

    🍙大好きなおにぎりの具:おかか、明太子

    中田 真実の写真

経営理念

大人も子どもも食から戦う力を

~食べることから元気に笑顔に~

SDGs

食戦力すまいるは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。